fc2ブログ

五蘊皆空(ごうんかいくう)

2007年7月から始めた会社ブログを「五蘊皆空」に移しました。これからも徒然なるままに感じたことを月一のペースでアップしていく予定です。ちなみに五蘊皆空とはお釈迦様の悟りのエッセンスで「物や心は本来無い」というような意味。それを悟れば色々な苦しみから超越できますよ、とのことです。『般若心経』には「照見五蘊皆空 度一切苦厄」と記されています。【2011年11月】

黄砂 【2023.05.25】

中国大陸から偏西風に乗った黄砂が日本の各地に飛来する季節になりました。わが家の駐車場は屋根がないので黄砂で車が汚れ、自分では滅多にしたことのない洗車をしました。

黄砂には微小な粒子が含まれていてこれを吸い込むと、特に高齢者や呼吸器疾患を持つ人々にとっては健康リスクが高まります。またこの時期に洗濯物を外干しすると、黄砂が服の繊維の奥深くまで入り込んでアレルギーの原因にもなります。

一方、黄砂は豊富なミネラルを含んでいるので土壌を肥沃化し、CO2で酸性化した土壌を中性化する効果もあります。また黄砂は東シナ海や太平洋にも降り注ぎ海洋表層に住むプランクトンの活動を活性化します。これらは日本の農業や漁業に良い影響を及ぼします。

日本にとって黄砂の功罪を考えると、それなりの対策を講ずれば「罪」よりも「功」の方がはるかに大きいように思われます。

スポンサーサイト



  1. 2023/05/25(木) 21:05:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

対話型人工知能 ChatGPT 【2023.04.15】

今話題のChatGPTにアクセス出来たので、以前から気になっていたことをさっそく質問してみました。
「中国人の北海道の土地買い漁りが問題になっています。長渕剛もYouTubeで土地を売らないようにと訴えていますが、日本政府の取るべき対策を教えて下さい。」

ChatGPTの回答です。
「中国人の北海道の土地買い漁りが問題になっていることは認識しています。日本政府が取るべき対策としては、以下のようなものが考えられます。
1.法律の改正
外国人が土地を取得する際には、法律による制限があるため、それらをより厳格に守る必要があります。また、外国人による土地取得について新たな制限を設けることで、不適切な買収を防止することができます。
2.監視の強化
政府が外国人による土地取得について監視することで、不適切な買収を早期に発見し、防止することができます。これには、各地の土地所有者や不動産業者からの報告などが含まれます。
3.対話と協力
外国人による土地取得が問題となった場合、関係者との対話を通じて問題解決に向けた協力を図ることが大切です。政府が関係者とのコミュニケーションを深めることで、土地買収によるトラブルを減らすことができます。
4.公正な評価
外国人による土地取得については、公正な評価を行うことが大切です。土地の価格や利用目的などを詳細に調査し、公正な判断を下すことで、不適切な買収を防止することができます。」

さすがChatGPT。納得出来る回答が1分足らずで得られました。政府は先ず「法律の改正」に着手すべきですね。

  1. 2023/04/15(土) 13:32:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ワールド・ベースボール・クラシック(WBC) 【2023.03.23】

6年ぶりに開かれた第5回WBCは、日本の全勝優勝で幕を閉じました。
対戦月日、日本の対戦相手、スコア、ラウンド、会場は次の通りです。
3/09 中 国 8:1  一次R  東京ドーム
3/10 韓 国 13:4 一次R  東京ドーム
3/11 チェコ 10:2 一次R  東京ドーム
3/12 豪 州 7:1  一次R  東京ドーム
3/16 イタリア 9:3 準々決勝 東京ドーム
3/21 メキシコ 6:5 準決勝 ローンデポ・パーク
3/22 米 国 3:2 決勝 ローンデポ・パーク

東京ドームで行われたイタリア戦までの5試合は、いずれの試合も初めのうちは緊張したもの中盤以降は気楽に観ることが出来ました。
米国マイアミのローンデポ・パークで行われた準決勝戦と決勝戦はハラハラドキドキの連続でした。準決勝戦では1点ビハインドの9回裏、今まで不調だった村上のサヨナラ打で劇的勝利を収めました。まさに村神様降臨でした。決勝戦では1点先行の9回表ツーアウト、スーパースター夢対決で大谷がトラウトを三振で仕留め、優勝を決めました。

今大会のMVPには大谷選手が選ばれ、栗山監督はこれを機に有終の美を飾って引退を決めました。私はしばらくWBCロスです。

余談ですが、チェコ戦でエスカラ選手にデッドボールを当てた佐々木投手は、翌々日彼の宿舎を訪ねてお詫びかたがた以下のロッテのお菓子を手渡しました。コアラのマーチ(いちご)、ガーナチョコレート(ミルク)、もちっとバターケーキ、パイの実、アーモンドチョコ(CRISP)、キシリトールガムなどなど。

  1. 2023/03/23(木) 13:22:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

弁当 【2023.02.21】

今朝のNHKラジオ「マイあさ!」で紹介された皆さんからのお便りの一節です。

孫娘が高校に入学してからは、「マイあさ!」を聞きながらお弁当作りもしていました。「おばあちゃんお美味しかったよ、何時もありがとう」と言って3年間一粒も残すことなくきれいに食べてきてくれて嬉しかったです。3月2日に孫は高校を卒業します。ばあちゃんの弁当作りもこれで卒業となります。

これを聞いて、私も母や妻に弁当を作ってもらったことを懐かしく思い出した次第です。

昔の話ですが、高学年の息子と低学年の娘が同じ小学校に通っていた頃のある日、娘が弁当を忘れて登校してしまいました。それに気付いた妻がまだ家にいた息子に娘の弁当を託したところ、息子曰く「弁当を忘れるなんて、あいつは何のために学校へ行っているのだ」

  1. 2023/02/21(火) 22:09:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Italian Bear 【2023.01.22】

ひょんなことから「名字由来net」を見つけたので、さっそく我家の苗字「伊熊」を調べてみました。

それによると「徳川家に仕える幕臣伊熊氏は中臣鎌足が天智天皇より賜ったことに始まる氏。近年、静岡県浜松市に多数みられる。「伊」は伊勢または伊豆を表す。」とのこと。私は「伊」はイタリアを表し、伊熊はItalian Bearだと昔から友人達に話してきましたが。

それはともかく、我家の菩提寺は浜松市南浅田にある浄土真宗光福寺で、その境内には伊熊姓の墓が結構沢山あります。そして光福寺の家紋は徳川家と同じ三つ葉葵なので、ひょっとしたら我ご先祖さまは徳川家の家臣だったかもと、勝手に想像しています。

おかげで、今年のHNK大河ドラマ「どうする家康」を、親近感を持って楽しく見ることが出来そうです。

  1. 2023/01/22(日) 21:52:12|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ